先日、とある子育てセミナーに参加しました。
子どもを育てる上で大切な事や知育・食育など様々なテーマの話が出ましたが一番の収穫はこれ。
子育てをしている今の時間が
すっごく大切で幸せな時なんだ
という事を思い出せたこと。
先生のお子さんはもう私くらいになっているという事で(つまり成人していて、子育ては終わっている)
「子育て中、大変だったと思うんだけど
思い出すと、幸せだった~ってことしか思い出せないの」
という言葉が印象的でした。
ならば、終わってからではなく、今からその幸せかみしめたほうがいいよね。
賢い子育てもしたいけれど
「ああしなくちゃ」「こうしなくちゃ!」
理想がありすぎても、子どもって全然思い通りにいかない。
面白いくらい、思った通りになんていきません。
子どもが3人いたら、3人とも性格が違うし、同じ言葉をかけても、反応が全く違う。
だからこそ、お母さんとしても、完璧になんとかしようとするのではなく
「まあいっか」
くらいのおおらかな気持ちで、気楽に子どもと楽しんでもいいのではないかな。
子どもをコントロールするのではなくて、子どもからあふれてくる気持ちや、想像力を、聞かせてもらって楽しむ。
それが、子育ての幸せを味わうコツなのかもしれない。
子どもって、何があっても基本的にはお母さんが大好きです。
だからこそ
いいお母さんじゃなくていい
完璧なお母さんじゃなくていい
イライラしちゃうことがあってもいい
ありのままでも、ダメなお母さんでも、
子どもに好かれてるってお母さんってなんて役得なんでしょうか!
子育てに対して、肩の力を抜いてもいい。
子育てが終わってからではなく、今、現在進行形で幸せを感じられる方が増えますように。