私の本業はホームページ制作なので、最近は色々な相談事をお受けします。
その中でインターネット活用を希望される方にぜひ知っておいてほしいことがありますのでお話ししようと思います。
インターネットを活用するうえで出来ること
1)知ってもらう
2)集客
3)販売
この3つになると思います。
1)知ってもらう
- どんなサービスをしているのか?
- どんな想いでやっているのか?
- どんな人がやっているのか?
など先ずはご自身のビジネスを知ってもらうことは非常に大切です。
ここでPOINT
この知ってもらう部分で必要なのは…『差別化』です。
タコ焼き 5個 500円
こういう『お品書き』では買う理由が見当たりません。。。
特にメニュー表記の仕方は売り上げに直結しますので工夫が必要です
2)集客
あえて1番と分けているのは、知ってもらえたら集客できるわけではないからです。
集客をするためには『仕掛け』が必要です。
ここでPOINT
ご自身が集められる人数を考えてイベントやキャンペーンをおこなう必要があります。
ここで注意が必要なのは…ただイベントやキャンペーンをおこなえば良いというわけではなく、あくまで『集められる人数』がPOINTです
3)販売
特に新型コロナの影響もあり、非常にニーズが多く、よく質問される項目です。
これも販売する規模にもよりますので一概に言えませんが…
ECサイトは全国に向けて販売できるのでやり方によっては大きな商売をすることが出来ます。
ここでPOINT
ホームページにただ商品を出して売れるわけではありません。
SNSとの連携や大手通販サイトとの提携など多角的に検討する必要があります。
ECサイトはやり方があるのでしっかりとしたノウハウをもっておこなう必要があります。
今皆さんが困っていることや必要なことはどの部分になりますか?
目的にあった方法をおこないましょう
ご相談をいただく中で少し気になることがあるので少しお話ししておきますと…
目的と手段が最適ではないケースがしばしば見受けられます。。。
例えば…
知って欲しい
が
チョイスした媒体を間違っている。。。
ECサイトを始めたい
が
チョイスしたシステムが間違っている。。。
などで、こういう時になぜそうなるか?というのは…
『お客様目線』ではなく『自分目線』で選んでいるからです。
自分にとって都合の良いモノが必ずしもお客様にとって最適でもなければ目的を達成できるものでもありません。。。
もう一度その選択で間違っていないか?お客様目線になっているかどうか?検討してみてください。