シェア会では様々なマルシェをおこなっていますが…
そもそも
『マルシェを開催する意味ってあるの??』
ということで考えてみました。
出店者さまに出店した目的を聞いてみると…
1)認知度アップ
2)集客
3)売り上げアップ
4)イベント出店が仕事
などの意見が多いです。皆さんはいかがですか?
以上のことをふまえてイベント開催する、もしくは出店する意味とはなに?というと…
1)人とのつながりを作ること
2)スキルアップ・経験値アップが出来る場所
この二つが大きいと思っています。
どのようにしてイベントをこなすか?
によって当日の売り上げなんかより、よっぽど大きな収益が上がるチャンスがあると思います。
1)人とのつながりを作ること
これは誰とのつながりを作るのか?というと…
第一は…
同じ出店者さまです!!
兎にも角にも…
出店者仲間を作ること
これすごく大事
人見知りの方
がんばりましょう^^
なぜ出店者仲間を増やすことが大切なのか?
イベントでは…
『だれが』『どのようなサービスを』『どのレベルで』提供しているかをまとめて知ることが出来る機会です。
素敵なサービスをしている方にはちゃんと素敵なお客様がついています。
そういった一緒に仕事が出来る仲間を作ることは
今後のご自身の
認知度アップにすごく影響してきます。
実は…
イベントでの認知度アップというのは当日の来場者数ではなく、どれだけ素敵な仲間が出来たか?に左右されるといっても過言ではありません。
口コミや紹介をしていただけるのはお客様だけではありません。
一緒に仕事をする仲間というのは、ご自身の認知度アップにも、売り上げアップにもつながる本当に大切な仲間です。
ぜひ積極的に出店仲間と交流するようにしてみましょう^^
2)スキルアップ・経験値アップが出来る場所
こっちは切実に大事なのでよく意識してください。
ご自身でビジネスをしていると、周りの方のサービスレベルがどの程度かわかっていないケースがあります。
イベントでは一緒に仕事をするので、自分のビジネスレベルというものが露呈してしまいます。。。
ビジネス初心者の方が出来ないのは当たり前
見栄を張らずに、謙虚に真摯に自身のビジネスレベルを見直す機会だと思って、スキルアップに励んでください。
イベントでは沢山の方と一緒に仕事をします。
お手本になるような方もいらっしゃれば、中には反面教師になるような方も…
人の振り見て我が振り直せ
売り上げだけを持って帰るのではなく、ビジネススキルを上げるチャンスと思って積極的に参加してみてください。